【旬の食材】(めばる) 栄養素と美味しい(めばる)の選び方【3月】

めばる

めばるは、見た目が少し面白くて口がしゃくれているようにパクパクしています。
だいたい15=18センチのめばるは食卓に使われるものですね。

めばるはメバルでも、アカメバルやウスメバルという種類があります。
日本で収穫しやすいのはウスメバルなので、食卓に並ぶ時もウスメバルを使用されている家庭が多いです。

めばるの栄養ですが白身の部分にタンパク質が含まれています。
タンパク質が含まれているのは、健康にもすごく良いですし、不飽和脂肪酸もあります。
動脈硬化の予防や、高血圧の人が食べると、改善できるので気になる人は夕飯でも朝食でも良いので食べておきましょう。

選び方

おいしいめばるの選び方ですが、メバルは種類によって見方も変わってきます。
ウスメバルの場合は赤く色鮮やかな状態のものを選ばないといけないですし、クロメバルの場合は黒くて、濁っていないものを選ばないと、おいしいメバルには行きつきません!

購入する時はメバルの種類にも注目しておきましょう。

レシピ

めばるを使ったレシピですが、煮つけにするのが寒い時期は良いと思います。
白身だけ刺身にして、頭の部分はだしに使うと、一石二鳥だと思います。

美味しいレシピを探すなら、楽天レシピで検索です☆ 新規入会キャンペーン実施中で、今なら登録するだけで5ポイント!ポイントは楽天のお買い物でも使えるのでオトクです!

下記バナーをクリック★

楽天ポイントが貯まるネットスーパー

楽天ネットスーパーでは、生鮮食品から日用品まで、いつものスーパーマーケットの商品をまとめて購入・即日宅配!楽天ポイントも貯まっちゃいます。重たいお米や水、かさばるオムツなど、自宅まで配送してくれるのでとても便利です。ぜひ試してみてくださいね!