【旬の食材】(干ししいたけ)栄養素と美味しい(干ししいたけ)の選び方【12月】

干ししいたけ

干ししいたけは、生しいたけを天日干しした状態のものになります。
乾燥させると、一気に縮んでいきます。

生しいたけだと数日で腐ってきてしまいますが、干ししいたけであれば、鮮度を保つ事ができます。
またしいたけが縮むと同時に栄養も高くなりますから、しいたけを使うなら冷凍するか干すかどちらかがオススメです。
栄養面では、Bグルカンの一種が含まれていますから、免疫力が向上します。
そのおかげでウイルスから守ってくれたり、抵抗力がついて体調を崩しにくくしてくれるんですね。

動脈硬化予防にもなりますし生活習慣病の予防にもなりますよ。

選び方

おいしい干ししいたけの選び方ですが、しっかりと乾いた状態のものにします。
そしてヒダの色が変色していない状態で黄色っぽい薄い白って感じのものにします。
かさの部分も綺麗なものですね。

自分で作る事もできるので、生しいたけを買ってきて行っても良いでしょう。

レシピ

干ししいたけを使ったレシピですが、干ししいたけは基本的にだしに使う事が多いです。
例えば、お味噌汁を作る時に、先に干ししいたけを入れてだしをとってから具材を入れてお味噌を入れていきます。

こうすると味がしみて最高です。

美味しいレシピを探すなら、楽天レシピで検索です☆ 新規入会キャンペーン実施中で、今なら登録するだけで5ポイント!ポイントは楽天のお買い物でも使えるのでオトクです!

下記バナーをクリック★

楽天ポイントが貯まるネットスーパー

楽天ネットスーパーでは、生鮮食品から日用品まで、いつものスーパーマーケットの商品をまとめて購入・即日宅配!楽天ポイントも貯まっちゃいます。重たいお米や水、かさばるオムツなど、自宅まで配送してくれるのでとても便利です。ぜひ試してみてくださいね!